ブログ

【WordPress】独自ドメイン名の決め方と例をご紹介【個人用】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

悩む人
独自ドメインってどうやって決めたらいいのかな…
正しい決め方などがあるのかな
SEOに強くなる方法などあったら教えてほしい

 

こんな疑問に答えます。

 本記事の内容

・独自ドメインの選び方
・独自ドメインの取得方法

結論として独自ドメインは好きな文字でOKです。

とはいえ、「.com」や「.net」とかの違いってよくわかりませんよね?

そこでこの記事では、独自ドメインの意味や取得方法について解説します。

読み終えるころには、自分のドメインが決められますよ。

独自ドメインの選び方

それでは、独自ドメインを決めていきましょう。

まずは、ドメインを考えて、その後でトップレベルドメインを考えていきます。

  • ドメイン名を考える
  • トップレベルドメイン(gTLD)を考える

詳しく解説していきますね。

ドメイン名を考える

ドメイン名とは、「○○○.com」の○○○にあたる部分です。

選び方には、以下のように3つ方法があります。

  • ブログタイトルと同じにする
  • 自分の名前にする
  • ジャンルキーワードを入れる

どういうことか、それぞれ解説します。

ブログタイトルと同じにする

ブログタイトルと同じにするのがひとつですね。あるいは一部が同じなど。

たとえば、僕のブログ名は「WEBを生き抜くコピーライティング術」で、ドメイン名が「writerskill」です。

ライター的な部分を入れてます。

ゲーム系のブログなら「game」、仮想通貨系なら「crypto」などを入れてもいいですね。

自分の名前にする

自分の名前をブログ名にしている方も多いですね。

たとえば、

・マナブさん(manablog)
・Tsuzukiさん(Tsuzuki Blog)
・IPPEIさん(IPPEI BLOG)

といったように、マナブさんを筆頭に自分の名前をブログ名にする人も増えました。

ジャンルキーワードを入れる

SEOのことを考えるなら、ブログのジャンルに沿ったキーワードを入れるのもアリですね。

たとえば、仮想通貨のジャンルで記事を書くなら、「○○仮想通貨」や「暗号通貨○○」など。

ジャンルのビッグキーワードを入れることで、Googleに何のサイトなのか知らせることができます。

トップレベルドメイン(gTLD)を考える

続いて、トップレベルドメインを考えましょう。

gTLDは、ジェネリックトップレベルドメインの略で「.com」や「.net」の部分をgTLDと呼びます。

いくつも種類があるけど、何が違うのだろう?って感じですが、それぞれに意味があります。

用途 登録対象 登録形態
com 商業組織用 世界の誰でも登録可 第2レベルに登録
net ネットワーク用 世界の誰でも登録可 第2レベルに登録
org 非営利組織用 世界の誰でも登録可 第2レベルに登録
edu 教育機関用 米国教育省公認の認定機関から認可された教育機関 第2レベルに登録
gov 米国政府機関用 米国政府機関および認定インディアン部族 第2レベルに登録(認定インディアン部族は
mil 教育機関用 米国教育省公認の認定機関から認可された教育機関 第2レベルに登録
int 教育機関用 米国教育省公認の認定機関から認可された教育機関 第2レベルに登録
CO.JP 株式会社、合同会社、有限会社、合名会社、合資会社、 相互会社、特殊会社、特定目的会社、 その他の会社および信用金庫、信用組合、外国会社、 企業組合、有限責任事業組合、投資事業有限責任組合、投資法人

図のように、トップレベルドメインを見れば、どのような業態であるかわかるんですね。

とはいえ、あまりこだわる必要はありません。

僕のブログでも、「.com」「.xyz」「.biz」などのドメインを使っています。

ドメインとトップレベルドメインが決まれば、あとは取得するだけですよ。

独自ドメインを決めるさいの注意点

独自ドメインを決めるさいには、以下のことに注意しましょう。

  • 長すぎない
  • いくつも区切らない

長すぎない

基本的には、ドメイン名を見ただけでも、何のサイトかわかった方が良いです。

あまり長いドメインは、パッと見で何のサイトかわからないですし、見栄え的にも悪いので短めにしましょう。

いくつも区切らない

もし、ドメインの文字を区切るならハイフン「-」を使いましょう。これは、Googleも推奨しています。

しかし、いくつもハイフンを使って区切ると、それもまた見栄えが悪くなります。

ハイフンは使ってもひとつまでにしておきましょう。

独自ドメインの取得方法

それでは、ここからドメインの取得について解説していきます。

独自ドメインの大手サービスは、お名前.comです。

僕はお名前.comを利用しているので、お名前.comでのドメイン取得方法を解説します。

ドメインの取得手順は以下のとおりです。

  1. お名前.comにアクセスする
  2. ドメイン名を入力して検索する
  3. gTLDを決める(gTLDとは、.comや.netの表記)
  4. 料金確認へ進む
  5. サーバーは利用しないを選択
  6. 登録年数を選ぶ
  7. メールアドレスとパスワードを入力して申し込む

この流れで、ドメインの申込みができます。

では、それぞれ画像付きで解説していきます。

手順1:お名前.comにアクセスする

まずは、お名前.comにアクセスしましょう。

手順2:ドメイン名を入力して検索する

検索窓に、あなたが望むドメイン名を入力します。

手順3:gTLDを決める(gTLDとは、.comや.netの表記)

gTLDを選びましょう。空白のものが空いています。バツマークはすでに利用されており、メールマークは問い合わせ次第ですが、すぐに利用できるものではないでしょう。

なので、空白になっているgTLDを選ぶようにしてください。

手順4:料金確認へ進む

gTLDにチェックを入れたら、「料金確認へ進む」をクリックします。

手順5:サーバーは利用しないを選択

お名前.comのサーバーを利用しない場合は、赤い矢印の「サーバーは利用しない」にチェックを入れます。

手順6:登録年数を選ぶ

「お申し込み内容」の「登録年数/プラン/オプションなど」において、ドメインの契約年数を入力しましょう。

おすすめは1年です。理由はブログが合わないで止める場合もあるからですね。

基本的に2年目からは3千円から4千円くらいの更新料が発生します。

手順7:メールアドレスとパスワードを入力して申し込む

個人情報や支払情報を入力したら、ドメインの取得が完了します。

レンタルサーバーをお名前.com以外で借りると、後にネームサーバーを変更する必要があります。

しかし、ドメインを取得直後は登録作業があるため、長いと数時間はネームサーバーの変更ができないので、気長に待ちましょう。

 Whois情報とは?

Whois情報公開代行とは、個人情報をネット上で明かしたくない場合に利用します。利用することで、ドメイン情報にお名前.comの会社情報が記載されます。

自分の名前、住所、電話番号を明かしたくない場合は利用しましょう。ちなみに、お名前.comでドメインを取得すると、はじめからWhois情報公開代行に無料で申し込まれています。

レンタルサーバーの登録方法や設定については、「【初心者】ブログの開設・作成の方法|費用や手順を解説【wordpress】」の記事を参考にしてください。

まとめ

ドメインは一度決めると変えられないので、僕のおすすめは自分の名前です。

もし、筋トレブログをはじめて、ドメイン名も「kintore」とかにしてしまうと、のちのち方向転換して株式投資のブログに変更したくなった場合、ドメインがkintoreだとちょっと嫌ですよね。

多くのブロガーが一度は方向転換していますよ。それを踏まえて考えてみてください。

僕も利用するおすすめドメイン会社はお名前.comです。

》お名前.comでドメインを探す

ドメイン登録が完了したら、次はレンタルサーバーの契約ですね。

最後まで読んでいただきまして、感謝です。

-ブログ
-