漢字と言葉の使い分け

「努める」「務める」「勤める」の意味の違いと正しい使い分け方

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「努める」「務める」「勤める」。

この3つの漢字を使い分けられますか?

もし、使い分けられないなら、この記事を読むだけで、使い分けられるようになるでしょう。

「努める」「務める」「勤める」の違い

「努める」は”努力する”の意味で、「勉める」とも書きます。

「問題の解決に努める」「療養に努める」

 

「務める」は“役目にあたる”の意味です。

「議長を務める」「弁慶の役を務める」

 

「勤める」は“雇われて働く。勤務する”という意味です。

「銀行に勤める」

「努める」の意味

「努める」とはweblio辞書によると

力を尽くしてあることをする。努力する。 「実現に-・める」 「療養に-・める」 「笑うまいと-・める」 「夫のためには随分-・めてきました」 → つとめて
webilio辞書より引用

といった場合に用いると記述されています。

つまり、一生懸命におこなう。力をつくすこと。

「努める」の正しい使い方

(例)
・クレームの減少に努める
・売上低下の原因追求に努める
・冷静になろうと努めたが彼の一言で怒りが爆発した

 

「務める」の意味

 

「務める」とはweblio辞書によると

役目にあたる。また、芝居などの役を演じる。 「案内役を-・める」 「弁慶の役を-・める」
webilio辞書より引用

といった場合に用いると記述されています。

つまり、役目をうけもつこと。

「務める」の正しい使い方

(例)
・入社してわずか1年で役職を務める。
・忘年会で乾杯の挨拶を務めた。
・先月の飲み会では幹事を務めた。

 

「勤める」の意味

 

「勤める」とはweblio辞書によると

会社・商店・団体に雇われて、そこで働く。勤務する。 「銀行に-・める」 「役所に-・めている」
webilio辞書より引用

といった場合に用いると記述されています。

つまり、会社などで働くこと。

 

「勤める」の正しい使い方

(例)
・勤め先の電話番号が思い出せない。
・1年でもしっかりと勤めたなら立派だ。
・この会社に勤め始めたとき、社員はわずか6人だった。

 

まとめ

いかがでしたか?

努める、務める、勤めるの意味の違いはわかりましたか?

最後におさらいです。

  • 「努める」は“努力する”の意味。
  • 「務める」は“役目にあたる”の意味。
  • 「勤める」は“雇われて働く”の意味です。

忘れそうになったら、このページに戻ってきてくださいね。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 

言葉の使い分けをもっと知るには、こちらの本がおすすめです

 

[randlist cat=72 num=3]

-漢字と言葉の使い分け