・リード文って大切なの?」
そんな疑問に答えます。
文章の本文がいくら優れていて、役に立つものであっても「リード(書き出し)」で読み手の注意を引くことができなければ、そのコピーは最後まで読まれません。
悲しい現実ですが、それだけリード文は重要です。
はじめの数行で、読み手に
- 「おもしろそう」
- 「役に立ちそう」
- 「求めていた情報だ」
と思わせることができなければ、文章は最後まで読んでもらえません。
いくらリサーチをして情報を集め、時間をかけて中身の濃い内容を書いても、リードで興味を持たせられなければ読まれないのです。
そこで、この記事ではリードの基本的な書き方をご紹介します。
この記事を読むことで、魅力的なリードを書く方法が身に付きます。
リード文の理解
まずはリード文とは、そもそも何?というところからご説明します。
リード文とは?
リードというのは「書き出し」とも呼ばれていて、キャッチコピーと本文へのつなぐ役目をするパーツです。
キャッチコピーの直後に文章の概要を伝える1,2行の文のことですね。
リードには、「導く」という意味があり、よく女性をリードするという意味でも使われます。
キャッチコピーで興味を持ってくれたお客様に、次はリードを読んでもらい、そこでさらに続きを気にさせるようにして本文に誘導するという役目があります。
読み手はどんな人か考える
読み手がなぜ、あなたのサイトに訪れたかを考えましょう。
サイトに訪れるには何かしらのキーワードを入力して検索をしてきています。
あなたのサイトに求める解決策があるかもしれないと期待していることでしょう。
どんなシチュエーションで、どんなことに悩み、今そのときに検察窓に入力したのかを考えます。
読み手に伝えたいことを考える
あなたが設定したキーワードを検索してきた読み手は、何か解決させたい事柄があります。
それは単に、「何となく知りたい」というものから「深刻な悩み」とさまざまでしょう。
あなたが書き出しで読み手に伝えるのは、読み手がまさに考えていそうなことを突き、その悩みの解決策を提示してあげることです。
映画の予告編で考えてみよう
リードを分かりやすく説明するには、映画の予告編を思い浮かべてみましょう。
映画の予告編は、映画全体を要約しており、印象に残る部分やセリフの場面を抜き出して作られています。
きっと、あなたも映画の予告を観て「この映画おもしろそうだ!絶対観よう!」と思ったことがあるでしょう。
なぜ、観たいと思ったのか?
ここが大切です。大まかに言えば「続きが気になるから」だと思います。
同じことで、文章の続きが読みたいと思ってもらうには、どんな文章を書いたらいいのかを考える必要があります。
リード文に織り込む要素
- 読者の悩みや問題を明確にする
- 悩みや問題を解決できることを伝える
- 悩みや問題を解決できる根拠を示す
- その方法について紹介することを伝える
- 読み終えたら得られるものを伝える
では、それぞれコツを解説していきます。
読者の悩みや問題を明確にする
読み手によりそった言葉や、読み手が頭の中で思っていそうなことを読み取りましょう。
(例)リサーチで困っていませんか?リサーチに時間を取られなくないと思っていませんか?など。
悩みや問題を解決できることを伝える
(例)リサーチという悩みは、この方法で解決できます…など。
悩みや問題を解決できる根拠を示す
(例)この方法を使ったお客様は、リサーチにかかる時間がおよそ30%カットできたとお喜びです…など。
その方法について紹介することを伝える
(例)リサーチ時間を短縮する方法を5つ。これからご紹介いたします。
読み終えたら得られるものを伝える
(例)この記事を読むことで、あなたのリサーチにかかる作業を30%カットできるでしょう。
というように、書き出しでは記事を読むことで何が得られるのかを、根拠込みで伝えます。
リード文の具体例
こちらは、今回の記事の書き出し部分の画像です。
お伝えした手順を少し崩して書いているので、そちらの説明もしておきましょう。
①では、読み手の考えていそうな悩みについて触れています。
②では、悩みが解決するという言い方はしていませんが、「おもしろそう」「役に立ちそう」「求めていた情報だ」ということを書くと良いことを伝えています。
③では、書き出しの重要性について。④では書き方、⑤では読むことによって得られるメリットを伝えています。
根拠としてデータがない場合は、このように崩して書く場合もあります。
リード文の方程式
魅力的なリード文をいざ書こうとすると、なかなか思い浮かばないものです。
そこで、ある方程式に従って考えることで、リード文を作れます。
それは、
「問題提起」→「解決されない理由」→「解決法」
という順番に考えればいいのです。
例えば、
「薄毛で悩んでいませんか?
いろんな方法を試したけれど、まったく改善されない・・・
それは、あなたが正しいケア方法を知らないからかも知れません。
実は、正しいケアをしなければ、どんな育毛剤を使っても毛根を傷めつけるだけです。
この手紙を読み進めることで、あなたは自分の過ちを知り、
正しい育毛の仕方と、強い毛根を手に入れられるでしょう。」
上のように、
- 何の問題を抱えているのか
- 現在何に困っているのか
- 解決策
という順に書くことで、リード文は簡単に書けます。
薄毛でもダイエットでも、問題を抱えている人は、何かしら試しています。
それらが、効果がないからこそ悩んでいます。
そこで、上手くいかない理由と新しい提案ができれば、お客様はリード文からボディコピーへと読み進めてくれます。
まとめ
いかがでしたか?
書き出しを考えるさいには、文中で伝えた以下のことをテンプレートにしながら考えてみてください。
- 読者の悩みや問題を明確にする
- 悩みや問題を解決できることを伝える
- 悩みや問題を解決できる根拠を示す
- その方法について紹介することを伝える
- 読み終えたら得られるものを伝える
ちなみに、5はなくてもおかしな文章にはなりません。
4までの、「この記事では、○○の方法についてご紹介します。」で書き出しが終わったとしても、読み手の興味は維持できているはずです。
5は、あくまでも2をもう一度伝えているだけなので、必ずしも加える必要はありません。
今回の書き出しを書き方について、参考になればと思います。
最後まで読んでいただけて嬉しいです( ˘ω˘ )