クラウドテックの評判や口コミは?未経験者の副業に向いているのか?

クラウドテックの評判や口コミってどうなのかな?
クラウドワークスやランサーズでは仕事が安定しないから、クラウドテックに登録しようと思うけど迷う…

こんな疑問に答えます。

本記事の主な内容

・クラウドテックの評判や口コミ
・未経験者でも仕事がとれるか
・登録方法や手数料の話

フリーランスで経験の浅いライターは、なるべく多くのサイトに登録するべきです。

理由は簡単で、食べていくために仕事をとらなければならないからですね。

ランサーズを見てみると、1つの案件への応募が多く、未経験者では入る隙間がないように感じます。

そこで間口を広げるためにも、この記事ではクラウドテックについてご紹介します。

読み終えることで、クラウドテックに登録すべきか、自分に合っているかがわかりますよ。

 

クラウドテックとは


引用元:クラウドテック

クラウドテックとは、

クラウドテックはフリーランスがもっと柔軟に働ける社会を目指す、エージェントマッチングサービスです。
引用元:クラウドテック

とあるように、会員一人ひとりに合った仕事をエージェントが紹介してくれるサービスですね。

 

クラウドテックとクラウドワークスの違い

クラウドテックも、クラウドワークスも運営元は同じ「株式会社クラウドワークス」です。

違いは、クラウドテックは一人ひとりに合った仕事をマッチングさせるエージェント型のサービスです。

それに対し、クラウドワークスは「プラットフォーム型」で、会員が自由に自分のやりたい仕事に応募する形になります。

転職サイトでも、自分で探すものとエージェントが提案してくれるタイプがありますよね。

 

クラウドテックの評判や口コミ

クラウドテックの評判や口コミをTwitterで調べてみました。

みなさん長期案件の獲得といった単発案件ではない仕事を探すときに、クラウドテックを利用しているみたいです。

≫クラウドテックに登録する

 

クラウドテックにはどんな案件が多いのか

クラウドテックに多い求人は以下のとおりです。

・エンジニア
・デザイナー
・プロダクト開発
・マーケティング
・ライター、コーダー

これらの求人案件を探している人に向いていますね。

 

未経験者でも仕事がとれるか

クラウドテックのQ&Aには、以下のように記載されています。

クラウドテックでは、実務経験2年以上の方を対象としたお仕事が多くなっておりますが、こちらはひとつの目安であり、ご経験によっては実務経験2年未満の方もご活躍いただいております。
引用元:クラウドテック

≫よくある質問はこちら

実務経験2年とはありますが、仕事の面接同様に提出できる作品があれば、また変わると思います。

たとえば、ブログを書いていて、ある程度記事数があるなら、まったくの素人だとは思われないですしね。

まずは、クラウドワークスで半年ほど仕事をしてみてから、登録する感じでもいいと思います。

 

クラウドテックのメリット・デメリット

クラウドテックのメリットとデメリットをお伝えします。


引用元:クラウドテック

メリット

・業界トップクラス案件数
・97%の案件がリモートOK
・案件獲得まで一人ひとりをサポート
・オンライン完結
・週3、4日から働ける案件が多い
・支払いサイトが最短15日後と早い
・東京・大阪・福岡にも営業所がある

デメリット

・営業電話がたくさんかかってくる
・レスポンスが遅い場合があり不安になる
・他のエージェントに比べると報酬が低め

といったメリットとデメリットがあるようですが、たいしたデメリットではないですね。

営業電話は親切でもあるし、向こうも仕事ですから。

それより、このご時世にリモート97%はいいですね。

 

クラウドテックの登録方法

それでは、クラウドテックの登録方法について説明します。


引用元:クラウドテック

図の流れで無料登録は60秒程度で終わります

・氏名
・メールアドレス
・生年月日
・電話番号
・職種
・お住まいの都道府県
・パスワード

以上の7項目で登録できます。

≫クラウドテックに登録する

 

クラウドテックの手数料

クラウドテックを利用するにあたり費用は無料です。

エージェントが、あなたを企業に紹介して、成立すると企業からエージェントに紹介料が入る仕組みですね。

なので、採用されない限りエージェントも儲からないので頑張ってくれます。

 

まとめ 結論:クラウドテックには登録すべきです

クラウドテックについて解説してきました。

結論は、登録しておいてもいいよね。という話です。

なぜなら、冒頭にもお伝えしたとおり、間口は広い方がいいからです。

クラウドワークスのようなプラットフォーム型で、ひとつの案件が完了したら、また仕事を探して応募…を繰り返すよりも、ひとつの案件を継続する方が安定しますからね。

あなたが自分でしていた仕事探しを、エージェントが行ってくれるなら、他のことに集中できるので一度頼ってみてもいいかもしれません。

退会もすぐできるわけなので、まずは登録して掲載案件だけでも見てみましょう。

≫クラウドテックに登録する

 

クラウドソーシングサービスをお探しならこちら
≫フリーランスWebライター向けクラウドソーシングサービスおすすめ5選
最新情報をチェックしよう!