
SEOの資格は何に役立つの?
SEOの資格の難易度は?
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
・SEOの資格3選
・これからSEOの資格が重宝される理由
・学び方について
この記事を書いている僕はブログ歴は5年ほど。
この歳月に何度かのアップデートがあり、順位が一気に下がるなどを経験してきました。
Googleは厳しくなる一方で、今後はSEOの知識が深い人が重要となるでしょう。
正しいSEOの知識を深めるには、正しいSEOを学ぶこと。
この記事では、SEOの資格についてご紹介します。
SEOの資格ってあるの?
SEOの資格は、大きく分けると2つあります。
- 一般社団法人 全日本SEO協会 SEO検定
- 日本デザインプランナー協会 SEOマーケティングアドバイザー認定試験
どちらも認定されると認定証が発行され、資格保持者ということをアピールできます。
SEOの資格は何に役立つの?
SEOの資格は、自サイトの検索順位アップに繋がります。
そのため、SEOの知識がある方がブロガーやアフィリエイターとしては好ましい。
検索流入が増えることで会社の認知につながったり、商品の売上にもつながります。
それに、無料集客により経費の削減も期待できます。
このことから、SEOの知識を深めることはメリットが多いでしょう。
SEO検定
・SEOのプロとして検索順位アップの取り組みやアドバイスができるようになる
・認定証ももらえるので信用を得られアピールにもなる
・SEOをすることにより低コストでの新規客の集客が可能になる
・検索エンジンのアップデートによる変化に対応できる
・Webライター、マーケター、ブロガー、アフィリエイター、転職のアピールにおすすめ
試験場 | 全国10ヵ所。札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、金沢、広島、福岡、沖縄 |
持参するもの | 筆記用具 |
受験料 ※税抜価格 | 4級 5,000円 |
3級 5,000円 | |
2級 6,000円 | |
1級 8,000円 | |
試験日 | 1ヶ月に2回ほど |
学習法 | テキスト、動画、セミナービデオ |

カリキュラム
SEO4級 SEOの基礎知識
SEO3級 キーワードリサーチと内部要因最適化
SEO2級 コンテンツSEOと外部要因最適化
SEO1級 ソーシャルSEOとモバイルSEO
ダウンロード学習コースの料金
4級 12,000円
3級 14,000円
2級 18,000円
1級 20,000円
※費用:税抜価格本で学ぶのが不安なら、サイトで動画教材を購入できます。
その他に含まれているものは下記のとおり。
費用に含まれるもの
・公式テキスト(PDF)
・合格ドリル・過去問題集(PDF)
・ダウンロード講座
・受験料1回分
・合否の通知
・合格認定証の送付
認定SEOコンサルタント
認定SEOコンサルタントとは、全日本SEO協会の「認定SEOコンサルタント養成スクール」で学び、各課題に合格して認定されるともらえる認定証明です。
・鈴木将司からグループコンサルを受けられるチャンスもある
・SEOのプロとして検索順位アップの取り組みやアドバイスができるようになる
・最低限のコストでSEOで結果をもたらす力が身につく
・ペナルティーを与えられたときの復旧方法が学べる
・社内SEOチームを引っ張っる頼りがいのある存在になれる
・クライアントに効果的なSEOをアドバイスし感謝される
・サイト・ブログ記事の検索順位をアップさせる力が身につく
・商業出版できるチャンスもある
・クライアント集客のノウハウを学べる
・SEOコンサルタントのステッカー、協会認定企業のステッカー、認定SEOコンサルタント紹介ページの作成
・Webライター、マーケター、ブロガー、アフィリエイターにおすすめ
学習期間 | 3ヶ月 |
学習法 | 通学コース:東京校・大阪校 |
対面コース(毎月1回3ヶ月間 1回4時間の授業) | |
ダウンロード学習コース | (毎月1回3ヶ月間 1回4時間の授業を動画で学習) |
カリキュラム
1ヶ月目
・クライアントの目標設定/クライアントの目標管理
・キーワード分析/キーワード目標化プロセス
・サイト設計/ナビゲーション設計
・コンサルティング実習/クラスディスカッション
2ヶ月目
・内部要素(1)/ページ最適化
・内部要素(2)/コンテンツ作成・サイト構築
・ペナルティー復旧/ペナルティー回避
・コンサルティング実習/クラスディスカッション
3ヶ月目
・外部要素(1)/被リンク獲得術
・外部要素(2)/衛星サイト構築管理とソーシャルメディア活用術
・クライアント集客術/商業出版ノウハウ
・コンサルティング実習/クラスディスカッション
ダウンロード学習コースの料金
第1回講座 160分
第2回講座 180分
第3回講座 180分料金:150,000円(税抜)※3回分割払いもあり
お支払い方法:銀行振込、クレジットカード
SEOマーケティングアドバイザー認定試験
SEOマーケティングアドバイザー認定試験は、特別にカリキュラムを用意しないようです。
申し込みをして、当日にWebで試験を受けるという流れですね。
・Webライター、マーケター、ブロガー、アフィリエイターにおすすめ
学習法 | なし |
カリキュラム | なし |
合格基準 | 70%以上 |
費用 | 10,000円(税込) |
期間 | : |
2ヶ月に1回ペースで試験が実施されています。
SEOの資格の難易度は?
SEO検定の難易度は1級でもそんなに高くないです。
合格比率
年度 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 全級平均 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 | 81% | 84% | 78% | 86% | 82% |
2018年 | 89% | 84% | 73% | 79% | 79% |
2017年 | 87% | 86% | 91% | 89% | 89% |
もちろん、1級の勉強をしていればですけどね。
SEOを学んできた人なら、少し勉強すれば1級まで射程圏内です。

と思いますか?僕の意見になりますが、テキストで勉強すれば独学でも大丈夫です。
まとめ
しっかりと学んでから試験に挑戦したい場合は、「全日本SEO協会のSEO検定」
すぐにSEOの資格を得たいのなら「SEOマーケティングアドバイザー認定試験」ですね。
まずは、4級それぞれの本を購入して、全日本SEO協会のSEO検定を目指してみてはいかがでしょうか?
Webライティングの資格については、「webライティングの資格や検定ってあるの?役立つ4つの検定を紹介」を参考にしてください。