ブログ

アフィリエイトは独学でも稼げる理由と重要な点3つ

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

悩む人
アフィリエイトは独学でも稼げるかな…
アフィリエイトを始めたいけど出費を抑えたい
稼ぐまでの道のりを知りたい

 

こんな疑問に答えます

 本記事の内容

・アフィリエイトは独学でも稼げる理由3つ
・独学するうえで重要な3つのこと
・独学するうえで参考にするべきサイト

以上の内容でお届けします。

この記事を書いている僕はブログ歴は5年ほど。

はじめた頃は本や教材を買い漁りました。でも今ではたくさんの情報が無料で公開されているので、お金をかけなくても学べることはたくさんあります。

僕の観点から独学のやり方や参考になるサイトをご紹介しますね。

教材やセミナーを受講しても稼げるようにはなりません。

大切なのは考え方と行動力です。

アフィリエイトは独学でも稼げる理由3つ

独学でもアフィリエイトで稼げる理由を紹介していきますね。

①有益な無料情報が増えた

Googleの検索エンジンで「ブログ 稼ぎ方」で検索すると、たくさんのブログで稼ぐ方法に関する記事が出てきます。

 

検索上位に表示されているものは、Googleが評価しているということなので、読みつつ行動に移すことで、独学でもアフィリエイトで稼ぐ知識が身につきます。

②収益を公表している素敵なアフィリエイターが増えた

■Tsuzukiさんのツイート


Tuzukiさんのように実績を公表しているアフィリエイターもいるので、ブログ初心者でも誰を参考にするべきかを知れる時代になった。

③読みやすい記事の書き方や、サイトの設計が学べる

実績を公表しているアフィリエイターのサイトを参考にすることで、成功確率が上がると思います。

なぜなら、サイトの構成やカテゴリ設定、記事の書き方からリンクの貼り方まで研究できるからですね。

僕もアフィリエイト初心者の頃は、このサイト設計に手間取ったので、良い参考元があることは成功への近道といえます。

アフィリエイトの入門におすすめの本はこちらです。

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ

こちらは、最高158万PV/月の人気ブロガーヒトデさんの著書です。

好きなときに好きな場所で稼ぐためのアフィリエイトブログ入門書になります。

アフィリエイト成功の仕組み

created by Rinker
ソシム
¥1,760 (2023/12/02 18:03:45時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイトについて網羅的に解説されている本です。

「10年稼ぎ続ける仕組みを創る」とあるように、細かい部分まで具体的に説明されているので、ぜひ読み込んでほしい一冊です。

独学するうえで重要な3つのこと

独学するうえで重要なことを3つご紹介します。

①ロールモデルを見つける

ロールモデルというのは目標にする人やサイトという感じです。

ロールモデルの探し方は、自分次第です。

理由は、ひとそれぞれ良いと思うものが違うからですね

自分が心地良いと思うかどうかが大切です。

・この人のような文章が書けるようになりたい!
・この人みたいな人生を送りたい

そう思う人をロールモデルにしましょう。

 

かといって、いくら心地よくても結果の出ていないサイトを真似しても同じく結果は出ません。

そこで、ロールモデルが見つかったら、そのサイトが優れているのか以下の2つで調べましょう。

・アクセス数は:Similar Web
・ドメインパワーは:Ubersuggest

アクセス数は、サイトにお客様が訪れている証拠で、ドメインパワーはサイトの信頼度です。

この両方の数字が高ければ、参考にするべきサイトといえます。

②SEOの理解

アフィリエイトで稼ぐには、そもそも記事への訪問者が多い方が有利です。

もし、訪問者の1%しか商品を購入しないなら、訪問者100人だと1人。1,000人だと10人ですからね。

商品が1万円なら、9万円の差がでます。検索順位が1位と10位ならこれ以上の差がでるでしょう。

SEOを理解しないと収益面で大打撃です。学ばないと損ですね。

》【自分で出来る】SEO対策のやり方「29の手段」

③SNSを取り組む

SEOは大切だという話をしましたが、SNSにも取り組むことをオススメします。

理由は、Googleはアップデートが多く、これからはもっと個人ブログが厳しくなると想定されるからです。

Your Money Your Life」などの専門性と信頼性が重要視されているいて、今後この分野がもっと広がる可能性もあります。

そうなると、検索順位は下がり訪問者は減ります。

SNSからの訪問者を増やしておくと、収益が目減りせずに済むかもしれないのです。

またSNSからの流入で訪問者が増えれば、SEO的には良質なサイトと評価されるともいわれているので、まずはTwitterに取り組みましょう。

独学するうえで参考にするべきサイト

ここでは、僕が参考にしているサイトをご紹介しています。

もはや成功例ばかり。ぜひ参考にしてください。

アフィリノオト

アフィリノオトは、なかじさん(@ds_nakajima)が運営するブログです。

SEOに強い超特価型ブログの説明からSEOに至るまで、ブログで稼ぐための知識が惜しみなく公開されているのが特徴です。

また、文章を読むのは面倒と思うときでも、なかじさんのYouTubeチャンネル「ウェブ職TV」でなら動画で学べるのでオススメです。

≫ウェブ職TV

Tsuzuki Blog

月間収益300万超えのTsuzukiさん(@1276tsuzuki)ブログです。

僕の記事の書き方などはTsuzukiさんを参考にしています。なんとも柔らかい感じなんですよね。

ブログ初心者の方向けに「ブログで月1万円を稼ぐロードマップ」の記事など、具体的でわかりやすいのが特徴です。

バズ部

いわずと知れた、コンテンツマーケティング界の覇者。(僕が呼んでるだけです笑)

バズ部では、コンテンツマーケティングはもちろんのこと、サイト設計からキーワード、記事の書き方まで学べるのが特徴です。

本当に有益な記事ばかりで、すべて無料。

投入口があったら、こちらがお金を入れたくなるほどです。

たまに有料セミナーを開催するので、学びたい場合はメルマガに登録しましょう。

アフィリエイトで稼げない7つの原因

アフィリエイトで稼げない原因を7つご紹介します。

  1. サイト設計ができていない
  2. セールスライティングが入っていない
  3. 押し売りをしている
  4. Youメッセージではなく、Meメッセージになっている
  5. 証拠がない
  6. 必要経費を払わない
  7. 上位表示されていない

それぞれ解説します。

①サイト設計ができていない

サイト設計ができていない

サイト設計が考えられていないと、いつまでも収益が低いままです。

ブログの記事は大きく分けて2つの役割があります。

・集客記事(情報収集型、案内型)
・収益記事(資料請求、問い合わせ、購入)

ブログへのアクセスは、集客記事の方が圧倒的に多いものです。

なので、集客記事から収益記事へと読者を誘導する必要があるんですね。

誘導されないと読者は次の行動の指針がないので離脱します。すぐに離脱されるとサイトの滞在時間が短くなるのでSEO的にも不利になります。

サイト設計は大事ですね。

②ページが上位表示されていない

Position Japan CTR
1 13.94%
2 7.52%
3 4.68%
4 3.91%
5 2.98%
6 2.42%
7 2.06%
8 1.78%
9 1.46%
10 1.32%
11 1.03%
12 1.00%
13 1.07%
14 1.34%
15 1.65%
16 2.19%
17 2.54%
18 2.83%
19 2.91%
20 2.85%

参照元:seoClarity

こちらは、seoClarityが公開した、2021年11月の検索順位別クリック率データです。(日本)

検索順位が10位だと、クリック率は1.32%ですね。これが30位とかならもっと低くなります。

記事が上位表示されていなければ読者は集まらないので、SEOの知識が必要ですね。

稼ぐためには、記事が上位表示されるよう試行錯誤することです。

③必要経費を払わない

自分の記事の検索順位がわからない。そういう状態では競り勝つのは難しいです。

自分が5位なら1位に比べて足りない部分がいくつかわかりますが、自分が100位ならほぼ足りないということですからね。

100位の記事の足りない部分を見つけるよりも書き直した方がいいという答えにもなります。

自分の記事の検索順位を把握することは大切ですね。

自分を知るための検索順位チェックツール

GRC
Rank Tracker

④押し売りをしている

「この商品はいいですよ!おすすめです!3,000円だから買ってください!」みたいな押し売り感が満載の記事がたまにあります。

人は買い物は好きだけど、売り込まれるのは嫌いなもの。

・商品のどういった点がいいのか
・なぜ、おすすめするのか
・似た商品と比べて安いのか

しっかりと、読者にとっての得(ベネフィット)を語らなければ、押し売りととらえた読者は逃げてしまいますよ。

⑤Youメッセージではなく、Meメッセージになっている

先述した押し売りに似ていますが、Meメッセージばかりの記事が目立ちます。

Meメッセージ:私たちは、弊社の商品は(自分主体)
Youメッセージ:あなたは、あなたにとって(相手主体)

商品が売れる売れないは、メッセージの届け方も深く関わります。

お客様は、あなたのことなどどうでもいいのです。知りたいのは自分にとってどうなのか?です。

でも、この商品はこんなに優れているんですよ!というMeメッセージが多いのは、商品を売りたい気持ちが先行するからでしょう。

商品を売るには商品の凄さではなく、商品を手にとったお客様の未来がどのように変化するのか?です。

Youメッセージを心がけましょう。

⑥証拠がない

モノを売るなら証拠は必須。これはオンライン・オフライン関係ありません。

たとえば、「このスプレーひと吹きで油汚れも簡単に拭き取れます!」的な洗剤があったとします。

昔なら、その言葉だけで買う人もいたでしょう。

しかし現代は情報社会で、嘘と真実が入り乱れています。人は簡単に信用しなくなっているわけですね。

つまりお客様はこう思います。「で?証拠は?」と。

言っていることが事実なら、その場でスプレーを吹きかけて油汚れをサッと拭き取ればいいだけ。それだけで購入されます。

証拠がなければ買われない。買われない理由は証拠がないのです。

⑦セールスライティングが入っていない

商品が売れない理由には、「さぁ行動してください!」という一文がないのかもしれません。

いわゆるセールスライティングですね。

人は購入の意思があっても、具体的な手順がわからないと買いません。

ギリギリまでお財布を強く握りしめているんですね。

そこでしっかりと、購入の手順を伝えてあげる必要があります。

また、購入することで得られる未来、特典、保証なども再度伝えましょう。

アフィリエイトで成功するために大切なこと

アフィリエイトで成功するには、成功している人から学ぶことです。

・オンラインサロン
・YouTube
・本

おすすめは、オンラインサロンです。

こちらは、有名ブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)となかじさん(@ds_nakajima)が運営しているオンラインサロンです。

実力者のオンラインサロンですから、深い知識を得られること間違いなし。

募集期間は毎月1日~3日まで

こちらは、本記事でもご紹介しているTsuzuki(@1276tsuzuki)さんと、ゴーゴーケンゴさん(@KNGrits)が共同代表で運営しているオンラインサロンです。

実績を出しているTsuzukiさんのオンラインサロンですから、結果にコミットできそうですね。

募集期間は毎月1日~3日まで

 

まとめ まずは独学でアフィリエイトをはじめよう!

ご紹介したとおり、アフィリエイトは独学で学べます。

便利な世の中になりましたよね。

アフィリエイトを独学で学ぶには、まずは参考元を見つけましょう。

どんなカテゴリに、どんなキーワードで記事が入っているのか。

カテゴリ内のキーワードを洗ったら、同じキーワードで自分なりのタイトルをつけて書いていくのがオススメです。

今回は以上です。

-ブログ