ブログ

ブログのURLの決め方(ドメイン・ブログ名・記事URL)を解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

悩む人
ブログを始めようと思うけどドメインは何にしようかな…
なんかいい決め方はないかな…

こんな疑問に答えます。

 本記事の内容

・ブログURL(ドメイン・ブログ名・記事URL)の決め方
・ブログURLを決めるときに注意すること
・おすすめパーマリンク設定

最後まで読むことで、ブログ名の付け方とドメインの選び方までわかります。

ブログ名の決め方

まず、ブログURLを決めるにあたり、ブログ名も決めておいた方がいいです。

理由は、ブログ名とドメイン名は同じであるほうが、何のサイトかがわかりやすいからです。

ただし、同じにすることでデメリットもあるので、そのあたりを解説しますね。

・自分の名前にする
・サービスの名前にする
・ブログのテーマ全体から想像する

自分の名前にする

ブログの名前は、自分の名前を検討してもいいと思います。

有名どころだと、マナブさんが「マナブログ」を運営していますね。

「ブ」の部分を重ねたアイデアです。

名前がヒロシなら、ヒロシブログとかでもいいわけです。

ただし、知名度がないうちはブログ名を読むだけで、何について書いてあるかが読者にわかったほうがいいでしょう。

このブログも、ライティングについて書いていることが、URLからもわかってほしくてテーマに沿ったブログ名にしました。

サービスの名前にする

僕のブログはコピーライティングについて書いているので、「コピーライティング術」です。

僕の名前でブログを始めてみても、知名度がないうちは自分の名前のブログは読んでもらえる可能性が低くなります。

だからこそ、私のブログは◯◯について書いてあります!とブログ名からもわかった方が読んでもらいやすいですよ。

ブログのテーマ全体から想像する

たとえば、副業に関するブログを始めたいけど、「fukugyou」というドメインが取れないこともあります。

そういったときに「side business」や「side job」にする。

サーフィン関連のブログを始めるなら「slow life」というテーマでもイメージがわきます。

これならサーフィン以外のことを書いたとしても、テーマからズレていないですね。

デメリット

ブログ名をサービス名にすると、のちのちブログを消して他のジャンルが書きたくなることがあります。

そうしたときに、ブログ名も変える必要が出てくるので、せっかく書いてきた記事と努力が無駄になる可能性があります。

ブログのURL(ドメイン)の 決め方

ヒント
・自分の名前にする
・サービスの名前にする

自分の名前にする

先程のマナブさんの例を再び出すと、マナブさんのブログ名はマナブログ。

そしてドメインは「manablog.org」です。とてもわかりやすいですね。

他にもアフィリエイターで有名な、ヒトデさんもブログ名がhitodeblogで、ドメインが「hitodeblog.com」です。

これなら、あらゆるジャンルの記事を書いてもおかしくはありません。

自分のブログを雑記ブログにしようと考えているなら、名前などの方がおすすめです。

サービスの名前にする

僕のブログはコピーライティングを伝えるブログで、ドメインは「writerskill.com」です。

ライティングに関連するブログだということがわかってもらえると思います。

本当はもっとブログ名に近づけた方がいいですよ。

なぜなら、「指名検索」されたときにSEOで関係してくるからです。

指名検索というのは、検索窓に「コピーライティング」と入れて検索したときに、ドメインが「copywriting.com」とかだと、検索されたことに関連があるとされて上位に表示できることがあるからです。

ブログのニックネームの決め方

ブログ名が多少長く感じるものなら、縮めたニックネームを付けてみるのもいいですよ。

縮めた名前で覚えやすいものなら、記憶に残りやすいです。

「◯◯」+「◯◯」といった感じです。

たとえば「太郎の探検日記」というブログがあったとしたら「たろたん」というように短くできますね。

ヘッダーに「たろたん」とデザインを入れたり、プロフィールに「たろたん」と呼んでください!というようにアピールしておくわけです。

あなたのブログが気に入ってくれた人は、そうだ!たろたんを読んで時間を潰そう!と思ってくれるようになります。

略せると、そのブログに対して読者も愛着が湧きますね。

ブログURLを決めるときに注意したいこと

URLがテーマになっていると、関係ないことは書きにくい

URLをブログの内容と沿ったものにすると、そのこと以外は書きにくくなるので注意しましょう。

たとえば、ドメインが「turi.net」だとします。

読者は、「このサイトは釣り関連の記事がアップされているんだな~ちょっと読んでみよう」と思います。

しかし、最初に出てきた記事がオートバイだったら、読者はどうするでしょうか。

間違いなくページを閉じてしまうでしょう。

ブログURLをテーマに沿ったものにするときは気をつけましょう。

ブログ記事のURLの決め方

ブログ記事のURLも、指名検索に関係してきます。

なるべく記事に沿ったものを選びましょう。

たとえば、記事の内容が「茨城の釣りスポット」だったら、記事のURLも「ibaraki-turispot」などです。

ワードとワードの区切りは「ハイフン(-)」にしましょう。

例:
✕ otoko_onna
◯ otoko-onna

Google検索セントラルにはこうあります。

シンプルなURL構造を維持する。
(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
URL にはアンダースコア (_) ではなくハイフン (-) を使用することをおすすめします。
Google検索セントラル

 

おすすめのパーマリンク設定方法

シンプルなURL構造を維持できるようにワードプレスのパーマリンク設定を変えましょう。

必ずブログをはじめる前にパーマリンクを設定することをおすすめします。

なぜなら、途中でURLを変えてしまうと、ページのURLが変わってしまうわけなので、表示エラーや検索順位に影響してしまうからです。

URLは、ブログを始めて、ひとつめの記事を書く前に行いましょうね。

パーマリンクの設定方法は、こちらの記事の「はじめにやっておくべきワードプレスの設定」が参考になります。

ドメインが取れるか確認しよう

すべての作業が終わったら、まずはドメインから取得しましょう。

この記事でお伝えしたものの中から、どのタイプにしてドメインを決めるのか考えてみてくださいね。

ドメインが取れるか調べるには、ドメイン会社のホームページで調べられますよ。

お名前.comなら、こちらのページを参考にすればドメインの空きがわかります。

》独自ドメインの取得方法を22枚の画像で丁寧に解説!登録までいけます

 

まとめ

ブログ名やブログのドメインを決めるときは、書こうとしているテーマやジャンルに沿ったものにする。

自分を自己ブランディングしていくなら、ブログ名とドメインは名前にする。

どちらがおすすめということはありませんが、書きたいジャンルがいくつかあるのなら、名前にした方がいいかもしれませんね。

自分の名前でなくても、ヒトデさんのように顔を出していないけど、凄い人はいますからね。

-ブログ