ブログをはじめようと思っているけど、種類が多くてどの無料ブログサービスを使ったらいいかわからず悩んでいませんか?
この記事で紹介するのは、たった3つです。
自分の目的にあったブログを3つの中から選べばいいだけですよ。
僕が実際に使ったことのあるサービスを紹介するので、読んだ後には取り組んでみてください。
・無料ブログのおすすめ3選
・無料ブログでやりたいことと
・無料ブログに備わる機能
無料ブログのおすすめ3選
おすすめ1:はてなブログ
参照元:はてなブログ
運営会社 | 株式会社はてな |
URL | https://hatenablog.com/ |
アフィリエイト | 〇 |
複数ブログ | 3個まで |
おすすめ2:FC2ブログ
参照元:FC2ブログ
運営会社 | FC2, Inc. |
URL | https://blog.fc2.com/ |
アフィリエイト | 〇 |
複数ブログ | 1個まで |
おすすめ3:seesaaブログ
参照元:seesaaブログ
運営会社 | シーサー株式会社 |
URL | https://blog.seesaa.jp/ |
アフィリエイト | 〇 |
複数ブログ | 5個まで |
無料ブログでやりたいことと
無料ブログは、無料ですし手軽に始められるので、ブログデビューの人にうってつけです。
そこで、なぜブログをはじめるのか?目的を明確にする必要があります。
アフィリエイトがしたい
もし、無料ブログで副収入を得るために、アフィリエイトをはじめようと考えているなら、この記事で紹介している3つの無料ブログの中から選んでください。
いずれも、アフィリエイトが許可されている無料ブログですからね。
アメブロをおすすめしない理由
もし、あなたがブログをはじめる理由が「日記」なのであれば、アメブロで良いと思います。
しかし、アフィリエイトでアメブロを使うとなると、アフィリエイト広告が一部だけ許可されているアメブロでは、扱える商材の範囲が狭くなってしまいます。
扱える商材(広告)に規制があると、収入を得られる幅も狭まるという理由で、おすすめはしていません。
無料ブログに備わる機能
無料ブログを選ぶときにポイントとなるのが、どんな機能が使えるかです。
機能が多ければ多いほどに自由度が高くなり、オリジナリティを出していけます。
たとえば、ブログの外観となるテンプレートが多いほどに、人と被りづらいデザインを見つけられますよ。
・FC2ブログ 240種類以上
・seesaaブログ 400種類以上
広告の掲載がOKか
目的がアフィリエイトなので、最重要項目は「アフィリエイトがOKか」になります。
もちろん、ご紹介している3つの無料ブログはアフィリエイトがOKですよ。
今回ご紹介する以外の無料ブログにも、アフィリエイトOKなものはありますが、使い勝手や集客を考えると、他は切り捨てていいと思います。
月間訪問者数
無料ブログのメリットは、ワードプレスのブログなどと違い、初期費用がかからないことが挙げられますが、他にも集客の面で得をします。
たとえば、ワードプレスではSEOで検索順位の上位をとるか、SNSからの流入を得るかになります。
しかし、無料ブログは、サイト内にジャンルごとのランキング機能があり、サイトに遊びに来た読者に立ち寄ってもらうこともできるのです。
例をあげるなら、ワードプレスのブログは個人店です。
一方で、無料ブログはデパートの中の一店舗となります。
デパートに遊びにきたついでに、あなたのお店にも立ち寄ってくれるというイメージです。
・FC2ブログ 約2億3,450万人
・seesaaブログ 約64万人
複数ブログ作成は可能か
はじめは、複数ブログを作成可能な無料ブログを選ぼう。
ブログには、特化型と雑記型の2つの作り方があります。
雑記型:複数のテーマをひとつのブログに集約して書く
特化型の例として、ダイエットのブログを書くなら、すべていおいてダイエットに関することを書きます。
こういったキーワードで、ひとつのブログを作り上げていきます。
一方で、雑記型は「ごちゃまぜ」です。
さまざまなジャンルの記事を書き、あらゆるジャンルのキーワードで検索順位の上位を目指します。
ブログを書いているうちに他のジャンルの記事を書きたくなることは、よくあることです。
雑記ブログとしてではなく、ブログを分けたいと思ったときに複数ブログが禁止されているサービスだと、他の無料ブログにも登録しなければなりません。
そうなると、使い勝手なども変わってくるので、ちょっと面倒ですよね。
それなら、はじめから複数ブログが持てるサービスを選ぶといいですよ。
・FC2ブログ 複数ブログ:1個
・seesaaブログ 複数ブログ:5個まで
まとめ
この記事では、以下の3つの無料ブログをご紹介しました。
どれも、月間訪問者数が多く、サイト内からの流入も見込めるサービスです。
それぞれのサイトURLを載せておきますね。
このいずれかを選べば、無料ブログはすぐに始められます。