ブログ

【2022年】初心者にオススメしたい!王道アフィリエイトASP7社

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

悩む人
アフィリエイトでおすすめなASPはどこだろう…
登録するべきASPが知りたいな…
たくさんあるけどそれぞれの違いはなんだろう…

 

こんな疑問に答えます。

 本記事の内容

・登録すべきおすすめASP
・各ASPの特徴
・ASPの登録方法

以上の内容でお届けします。

本記事を書いている僕はブログ歴5年ほど。ASPはほとんど登録していて活用しています。

そんな中で、おすすめのASPに絞ってご紹介しますね。

手順に沿って登録するだけなので、ぜひ手を動かして登録作業をしてみてください。

登録すべきおすすめASP

僕のおすすめするASPの王道は以下の7つです。

これらはアフィリエイトをするうえで登録しておいて損はしません。

むしろ登録しておかないと、いざ紹介したい商品を見つけたときに面倒なので、一気に登録作業をしましょう。

 おすすめする理由

おすすめする理由は、アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイトプログラムに関する意識調査<2021>」にて、ご紹介したASPはどれも人気だからです。

参照元:アフィリエイトマーケティング協会

2021年の4月9日にアンケートを行ったところ、回答数は1,919件であり、その内訳が以下となっています。

ASP 利用しているASPの満足度
A8.net 797
afb 331
楽天 139
もしも 125
Amazon 107
Felmat 104
バリューコマース 94
アクセストレード 75
レントラックス 53
その他 94

参照元:アフィリエイトマーケティング協会

ご紹介しているASPは、すべて入っています。A8が強いですね。

各ASPの特徴

それぞれのASPの特徴とおすすめポイントをご紹介していきます。

A8.net

特徴
・アフィリエイターが選ぶ「満足度1位のASP」
・広告数が多く、稼ぎやすい広告が豊富
・アフィリエイターで登録していない人はいない

 おすすめポイント

・広告の数が多く、紹介できる商品が多い
・セルフバック案件も豊富なので、準備金を作るのにも良い

》A8.netに登録する

afb


出典:afb

特徴
・エステ・ボディケア・婚活系の案件が豊富
・広告数が多く、セルフバックも充実
・成果報酬が外税で振り込まれる

 

 おすすめポイント

・女性向けの案件が多く、単価が高い
・最低報酬支払額は777円

》afbに登録する

バリューコマース

特徴
・日本初のASP
・EC、通販系の案件が豊富

 

 おすすめポイント

・契約者ランクにより単価が上がる
・物販系のアフィリエイトに向いている

》valuecommerceに登録する

アクセストレード

特徴
・金融、ゲーム関連の案件が多い
・審査がとおりやすい

 

 おすすめポイント

・他のASPで取り扱っていない案件が見つかることがある
・他のASPで承認されなかった案件が、アクセストレードでは承認されたことがある

》アクセストレードに登録する

もしもアフィリエイト

特徴
・物販系の案件が充実
・ブログツールが豊富

 

 おすすめポイント

・W報酬制度(最大12%)
・銀行の振込手数料が無料

》もしもアフィリエイトに登録する

Amazonアソシエイト

特徴
・世界中で利用されている物販会社
・Amazonにあるものは全ての商品が紹介可能

 

 おすすめポイント

・商品が豊富なので使用経験があるものはレビュー記事を書ける
・cookieが24時間有効

Amazonアソシエイトの紹介料は、最高でも商品代金の10%です。

詳しい料率表はこちらをご確認ください。
》アソシエイト・プログラム紹介料率

cookieが24時間有効とは、あなたの紹介するリンクをクリックした人は24時間以内にAmazonで買い物をすれば、成果対象になるということです。お客さんが紹介されたもの以外も同時に購入した場合も含まれます。


》Amazonアソシエイトに登録する

楽天アフィリエイト

特徴
・楽天内にあるものは全ての商品が紹介可能
・楽天トラベルや楽天ゴルフもアフィリエイト可能

 おすすめポイント

・商品だけではなく、人気ブランド・ショップの紹介ができる
・楽天銀行への振込手数料が30円と安い※他の銀行は250円

楽天での料率は、最高でも商品代金の4%です。

詳しいジャンル別料率表はこちらをご確認ください。
》ジャンル別料率一覧

》楽天アフィリエイトをするならこちら

ここまでのまとめ

ご紹介したASPのメインどころは7社です。楽天とAmazonはサブとして登録して、本や小物などを紹介するときに役立てましょう。

 

各ASPの登録方法

ここからは、各ASPへの登録の仕方をご紹介していきますね。

  • A8.net
  • afb
  • バリューコマース・アクセストレード
  • もしもアフィリエイト
  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

それぞれ解説します。

A8.net

 

A8.netにアクセスしたら、図の緑色で囲った「今すぐ会員登録」をクリックしましょう。

 

・メールアドレス
・ファンブログ利用規約にチェック
・「私はロボットではありません」にチェック

以上の行程を終えたら、「仮登録メールを送信する」を押します。

登録したメールアドレス宛にA8.netからメールがくるので、メール内のURLをクリックして本登録をしましょう。

その後は、会員情報の登録で完了します。

メールアドレス、またはIDとパスワードでログインしましょう。

アフィリエイト広告の貼り方については、こちらの記事を参考にしてください。

》クリックされるアフィリエイト広告の貼り方【事例あり】

afb

  • afbのトップページから、図の赤色で囲った「無料会員登録」を押しましょう。
  • パートナー規約を確認後、「パートナー様新規登録」を入力しましょう。
  • サイトジャンルに該当するものがなければ、「その他」でOKです。
  • サイト概要は、何について書いているブログかを入力すればOK。
  • SEO対策キーワードは、何のためのブログかを考えましょう。ダイエットブログなら、キーワードは「ダイエット」です。
  • すべての項目に記入したら、ページ下の「確認する」ボタンを押しましょう。

afbからメールが届くので、メールも確認したら登録完了です。

メールアドレスまたはIDとパスワードでログインしましょう。

バリューコマース

 

バリューコマースのトップページで、少し下にスクロールしましょう。

 

このように、ちょっと分かりづらいところに会員登録ボタンがあります。

ボタンを押したら、メールアドレスを入力してから、規約に同意して「次へ」ボタンを押します。

 

自分のメールアドレス宛てにメールを送信します。

折返しのメールから本登録を済ませて、会員情報を入力すれば登録完了です。

メールアドレスまたはIDとパスワードでログインしましょう。

アクセストレード

 

アクセストレードのトップページにアクセスし、図にあるように赤枠内のボタン「新規パートナー登録」をクリックします。

 

 

メールアドレスを入力して、3つあるチェックボックスにチェックをしましょう。

パートナー規約とプライバシーポリシーは、一度リンクを開いて下までスクロールする必要があります。

その後「登録する」ボタンを押します。

折返しのメールから本登録を行い、会員情報を入力すれば登録完了です。

メールアドレスまたはIDとパスワードでログインしましょう。

もしもアフィリエイト

 

もしもアフィリエイトのトップページから図のように赤枠で囲ってある「会員登録する」ボタンを押しましょう。

 

登録完了までの手順は以下のとおりです。

①仮登録
②本登録
③登録完了

メールアドレスを入力して、「確認メールを送信」を押します。

折返しのメールから本登録を済ませて、会員情報を入力すれば登録完了です。

メールアドレスまたはIDとパスワードでログインしましょう。

Amazonアソシエイト

 

Amazonのトップページにいきましょう。

 

 

下までスクロールして、一番下のフッター部分の「Amazonでビジネス」の中に「アソシエイト(アフィリエイト)」という文字があるので、クリックしてください。

 

図の赤枠のように、真ん中に「登録」ボタンがあるので押します。

それで完了です。

登録作業は、Amazonアカウントを持っていれば簡単です。

持っていないようならば、まずはアカウントを作成しましょう。

楽天アフィリエイト

楽天のトップページにいきましょう。

》楽天ホームページを別タブで開く

 

 

下にスクロールしてフッターメニューの「ソーシャルサービス」から「楽天アフィリエイト」をクリックします。

 

 

右メニューから、すでに楽天のアカウントを持っていたらログインを。

楽天のアカウントを持っていなかったら、新規登録をしましょう。

 

 

新規会員登録のために、個人情報を埋めて「楽天会員登録」すればOKです。

まとめ 一気にASPに登録しよう!

登録作業は一気に行うのがおすすめです。

理由は、後でやると面倒になるのと、手間がはぶけるからです。

登録しやすいように、何度も記入する必要がある個人情報は、あらかじめエディターやメモ帳などに記入しておき、コピペで行いましょう。

最後に、おすすめASPのURLを再度お伝えしておきますね。

 おすすめのASP7社

今回は以上です。

-ブログ
-